おにぎり本丸ちくわぶ本舗

今日のおいのり血反吐付き

4/27-2 自分のこと

前記事が刀剣乱舞でいっぱいになっちゃって、

なんにも考えとか書けなかったからさ、

別に日記記事を書いていくよ。

今日って哲学の日なんだって。

読書界隈ではおすすめの哲学に関わる本が挙げられてて、

読みたくなる本も多いよ。

 

有名どころで言うなれば

『14歳からの哲学 考えるための教科書』

購入はコチラ

最近買ってきたのは

『哲おじさんと学くん 世の中では隠されているいちばん大切なことについて』

購入はコチラ

今日リスト入りさせちゃったのは

『哲学の女王たち もうひとつの思想史入門』

購入はコチラ

 

一週間にだいたい3野口までって

次のお給料日までのプラン。

最後に挙げた本がとても気になるが

今週分はさっき買ってしまったので

倫理の資料集で我慢できますわ。

情報の先生がそれだけは卒業後もとっとけと

言っていたので というか

文転した人に譲った以外は

教科書ぜーんぶ取ってあるよ。

 

今月購入した冊数がのべ40に達しちゃって、

ポイントがばかにできない。

普段から在庫的にジュンク丸善に行くことが多いけど、

今日はハイブリッド型総合書店 hontoで買っちゃったな。

紙の書籍が減ってる、書店も減ってるって中で

通販や電子書籍の方がポイント効率いいとかさ、

大手がやっちゃってると…

とは思うけど、量が量故に。ごめんね。

この今月みたいな読みたい欲がましになれば、

別に本屋さんを選んでるわけじゃないので、

行きたくなったらその場の最寄りに行くし、

基本は手に取って買うので。しばらく許して。

 

ブログを書き続けることというか

文章を書き続ける習慣が

何かに繋がればいいって思った訳だけど

何事も続ければ何かにはなるんだろうし、

いつもいつも言うてる勉強したいって夢の

さきがけとして明日以降もやっていこうと思います。

 

さっき勉強について考えたんだけどさ

人は何から学ぶべきかって

言語もしくは他の意思表示が出来る手段じゃないかと思うのよ

最初は間違いなく国語やろと思ったけど

ディスレクシアの問題があるし、

読み書き出来なくても数学の天才がいるから

数学は記号言語として含めるにしても

絵なり、音楽なり、何かしらのロジックを持って

自分の意見を表明できるようにすることが先決だなって。

 

私みたいにいろぉんなことやりたいってなると

その道の大天才!にはなれないわけよ

じゃあどうして勉強するんだってなるけど

学ぶって得たものを自分なりに翻訳することだと思うのね

それで自分に納得させること、それを知識であると信じさせること

納得させることが目的なのね。

だから最終的に行き着くのは

他人に公開するしないがあっても結局アウトプット。

ならその手段を磨かなきゃ、翻訳できない、つまり世界を読み解けないし、

どうにもならねえってんで、私なら国語だろうし、

もっと進めば英語。

 

きっと何カ国語も話せるひとがすごいっていうのは

そもそも件の手段を磨くこと自体が教養で、

得られるか得られないか、練度も人それぞれ、

それがたくさんあるのは、教養のある人、

それって人類全体から見て実際めずらしいってことなんだろうね

もちろん他の表現方法に関しても同じで、

自分の理解できない論理を持てる人に

人は憧れるんだろうね。

それはそうとして手段は多ければ多いほど

送るのと同時に得られるものも増えるわけで、

やっぱ勉強って楽しいんだな~!

また、好きこのんで勉強が出来ると言うことは、

一種の恵まれた環境にいるのは確かだから、

それに感謝して取り組む必要がある。

 

というわけで、

私にとって目下の勉強すべき科目は

国語、英語、数学の三つで

それぞれの修辞法を学んでいきたい。

おやつとして、世界史、地学、中国語。

なんでもできるわけじゃないから、

いつかは本気になるものが違うとしても、

今このときの力量配分は大事だね。

 

使う教材も宣言しておこうね。

英語に関しては、まず

『ジュニア英文典 新装復刊』

購入はコチラ

を読みつつ、いつも通りに

英語が母語のコンテンツに触れ続けること。

この本、正直めっちゃ大正解だったよ。

最近遊んでるのは、ラジオとかの時に

聞き取れた単語があったら、それを

その人がいった風に似せて言うこと。

同じ単語でも、

いろんな場面で、いろんな人が言うから、

面白い!

他の文法書も読みたい…けど

いや、コラムくらいは許してもらえやしないだろうか。

英語の文章を週1でここに上げようかな?

読んだ英文の和訳でもいいな。

 

国語ってどうやって勉強したらいいんだろうね?

独学大全―――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

これはめっちゃ分厚いから、目次で飛べる電子書籍のが便利なんだろうね。

私は紙で持ってるけど。愛用してます。

レーニンノートっていう手法が使えそうだな。

国語に関しては通常の読み書き会話が出来るので、

これはもう質のいい読書量と作文量がものをいいそうだ、

ということで、本を読む量は今、めちゃくちゃ増えてるので

読む本を厳選しつつ、ブログを書き続けると言うことで。

 

数学に関しては、幾多の悩みがあったけど

高校時代の青チャでいきます。

新課程のチャート、白か黄か、

めっっっちゃくちゃ欲しい(参考書オタク)けど、

一旦ステイで。

このチャートの背が割れるくらいまで

問題解けないにしろ、読み込んで

それから文句を言いましょう。

算数まで戻るのもしばらくなしで。

修行ですわ~!

 

昨日は

雨にシュクラン

という児童書を読了しました。

おかげでにわかにアラビア語への興味が浮上している。

今は、

秘密の花園(新潮文庫)

読み古しつつあるけど、また読んでる。

これに関しては、とてもお気に入りで、

福音館の愛蔵版も持っていて、

そっちの訳も読みたい中で、

ふと読み返そうってなったのね。

原著も持ち合わせているから、和訳を書いてみるときは、

この『秘密の花園』にチャレンジしようと思うよ。

 

興味があるごとに、

本を出してはしまったりを繰り返しているので、

毎日鞄の中身は変わっていくのね。

今、机の上にあるのは

『美術の物語』

購入はコチラ

で、これも少しずつ飲み下していきたい。

 

ブログ書いてるうちに読むひまが失せてるんだけどね!

明日からは時間を考えようかな。

黒魔女さんが読みたい気分だな。

では、また!

 

追伸

今日は実験的に広告やリンクをつけてみました。

話したい本の量だけつけるはめになって、

購入はコチラ が並んでるのは

ちょっとやな風景だね。ごめんね。